history日誌

へっぽこ歴史好き男子が、日本史、世界史を中心にいろいろ語ります。コミュ障かつメンタル強くないので、お手柔らかにお願いいたします。一応歴史検定二級持ってます(日本史)

本題に入る前にクイズです。この写真は、オシラさまという神様の人形なのですが、なんの神様でしょうか?



DSC_1078






  1. かいこや生糸の神様


  2. 恋愛の神様


  3. トイレの神様



まず3番はちがいます。昔、そんな曲もありましたねw正解は1番。カイコや生糸の神様です。オシラさまの右手には、まゆから取れる絹糸(きぬいと)、左手にはカイコが大好きなくわの葉を持っています。オシラさまは主に東北地方はもとより群馬県でも信仰しんこうされていたようです。群馬県は江戸の昔から養蚕ようさんが盛んでした。そういうことも富岡とみおかに製糸場が作られた理由にもなったのでしょう。続きを読む

新年、明けましておめでとうございます。今年も良い年になりますように。きょうは富岡製糸場とみおかせいしじょうの話をします。数年前に世界遺産になりましたね。富岡製糸場だけでなく、田島弥平旧宅たじまやへいきゅうたく高山社跡たかやましゃあと荒船風穴あらふねふうけつといった施設や建物も合わせて世界遺産に登録されております.。

富岡製糸場のほかに、日本には屋久島とか行く巌島神社いつくしまじんじゃとか、結構世界遺産がありますが、この中で世界遺産じゃない(2020年1月1日現在)のはどれでしょう?


  1. 伊勢神宮

  2. 原爆ドーム

  3. 清水寺

  4. 富士山


どれも正解にみえますが、世界遺産じゃないのは一つだけです。


正解は1番の伊勢神宮です。伊勢神宮を世界遺産にしようという声もあるみたいですね。もしかしたら、将来的には世界遺産になるかもしれませんね。

それでは、本題にいきましょう。


続きを読む

D8011A30-5855-4077-89B8-6D39AC89D838


6B3904A3-EE87-44AB-B965-78B25CF4B600


5968C826-5533-41CE-AF7E-B5FE37A8B506


48D814C1-14DB-4F53-9D1D-0841DEB6691F


今年、首里城が燃えてしまったのです・・・今、首里城の復興を目指しているようです。完成予定は2026年だそうです。実は首里城は何度か火災にあい、先の戦争でも燃えてしまったのですね。それで、1992年に再建されました。歴史のある建造物のわりには新しい建物だなって僕は思っていたのですが、そういういきさつがあったのですね。その1992年に再建されたものが被害にあったのですね・・・


さて、沖縄といえば興味深い伝説があるのです。なんと源為朝(平安時代末期の武将で源頼朝・義経のおじにあたる)がやってきて、この沖縄の地で男の子をもうけ、その男の子が琉球王の始祖、舜天王(しゅんてんおう)となったというのです。

源為朝は、1139年に、源為義の八男としてうまれましたが、傍若無人な性格のため、13歳で京都から九州に追放され、その後九州を平定し「鎮西八郎為朝」となのりました。18歳で京都に戻ると、保元の乱(崇徳上皇と後白河法皇が戦った戦争)がおこり、崇徳上皇側につきました。崇徳上皇が後白河法皇にやぶれると九州にのがれます。しかし、捕らえられ二度と弓がひけないように腕の筋をきられて伊豆大島に流されます。そして1170年に討伐軍との戦いで自害というのが通説です。しかし、為朝は自害していなくて、海を渡って沖縄までやってきたというのです。

伊豆大島から沖縄へ向かう航海の途中で嵐に見舞われてしまい、舟人たちは慌てます。しかし、為朝は冷静に「運は天にあり、なんぞおそるるに足らずや」と戒めたといいます。そして、為朝一行は無事に沖縄(琉球)にたどり着きました。そこで、その地を運天の名前で呼ぶようになったといいます。ちなみに、沖縄に運天港という港がありますが、これは為朝のこの伝説が元になっているという説があります。

その後為朝は、現地の女性と結婚し、男の子をもうけました。その男の子こそ、琉球王の始祖
舜天王です。1650年に琉球最初の正史『中山世鑑』が完成しますが、その本に第一代の琉球王、舜天は源為朝の男の子だと書かれているそうです。

ちなみに江戸時代に滝沢馬琴が、源為朝を主人公にした『椿説弓張月』(ちんせつ ゆみはりづき)を書きました。この本にも為朝は伊豆大島で死んでおらず、琉球におよび、為朝の子が琉球王になったと書かれております。

今年もお世話になりました。今年は亥年ですが、亥年のイノシシは、猪ではなく、本来はぶたの意味だそうです。十二支は中国で生まれたものですが、中国人にとって、猪はなじみが薄く、豚の方がなじみが深いのですね。豚といえば沖縄。沖縄は豚を使った料理が非常に多く、鳴き声以外はほとんど料理にしてしまうとか。今日は沖縄の伝統的な豚の料理をご紹介して2019年にお別れします。来年も良いお年を。






沖縄オキナワサミットが開催されたのが2000年。早いものですね。あれから20年以上もたつのか。沖縄サミットも昨日の出来事かと思っていたけれど、歴史の教科書にのるような話になったのですね。実は、開催地が沖縄にすんなり決まったわけではなかったのです。2000年のサミット会場は札幌サッポロ千葉、横浜、福岡などが名乗りをあげ、沖縄は一番不利だったのです。それが逆転したのは、沖縄サミットを決めた小渕恵三元総理の英断だったのです。それは1999年4月のことでした。ある新聞は「久々に政治をみた」と評価しました。小渕元総理も沖縄サミットが決まった際「沖縄の長い歴史の痛み」と言及されたとか。

沖縄サミットの際、テーマソングを小室哲哉さんにつくってほしいとお願いしたのが、小渕元総理でした。また、小渕元総理は「ぜひ安室奈美恵さんに歌ってもらいたい」という注文も同時に入れたといいます。安室さんは沖縄のご出身。この上ない人選だと思われます。


閑話休題、安室奈美恵さんといえば、浜崎あゆみさんや宇多田ヒカルさんと並び90年代を代表する歌姫です。「Don't wanna cry」とか「CAN YOU CELEBRATE」とか。また、彼女は歌だけでなくファッションセンスも抜群で、彼女の影響を受けた少女たちは「アムラー」とよばれました。


その後、楽曲は完成したが小渕元総理が急に亡くなられたことを受け、明るかった曲調をこの楽曲の曲調に変え、作り直したといいます。どうりで、この曲はどこか悲し気な感じがすると思いましたね。この曲は沖縄サミットを祝う曲でもありますが、小渕元総理への追悼ツイトウの意味も込められているのかなと思いました。そして、この曲は沖縄サミット本番でも歌われました。

あと、沖縄サミットといえば2000円札も発行されました。守礼門の絵がプリントされているやつですね。2000円札を作ろうと考えたもの小渕元総理です。でも、最近2000円札ってみませんね。僕も前に持っていましたが。ちなみに2000円札は今も使えるそうです。でも、今の若い子は2000円札わかるかなあ?たとえば客がコンビニに行って2000円札を若い店員さんに渡したら、若い店員さんが目を白黒させて、偽札じゃないのという目で客をみるなんて光景もこの先あるかもしれない???

小渕元総理が亡くなったので、沖縄サミットには後継の森喜朗元総理が出席されました。アメリカからはクリントン元大統領が、イギリスからはブレア元首相が出席しました。ロシアからはプーチン大統領が出席しました。各国の首脳たちが変わっていく中で、いまだに権力を握り続けているプーチンは恐ろしいなと改めて思います。

サミットに出席した首脳たちは以下の通り。


日本         森喜朗(議長・日本国内閣総理大臣)
フランス       ジャック・シラク(フランス共和国大統領)
アメリカ合衆国    ビル・クリントン(アメリカ合衆国大統領)
イギリス       トニー・ブレア(イギリス首相)
ドイツ        ゲアハルト・シュレーダー(ドイツ連邦首相)
イタリア       ジュリアーノ・アマート(イタリア首相)
カナダ        ジャン・クレティエン(カナダ首相)
ロシア        ウラジーミル・プーチン(ロシア連邦大統領)
欧州連合      ロマーノ・プローディ(欧州委員会委員長)


沖縄は基地の問題とか色々抱えておりましたが、サミットの主な議題は「IT革命」でした。今では当たり前の「IT」ですが、2000年当時はまだ「IT」もまだまだ普及したばかりだったのですね。だから「IT」を「いっと」と読み間違えちゃいますよねw


それから、各国首脳に贈答用として琉球リカちゃんの別注モデルサミットリカちゃんがそれぞれに贈られたといいます。たいていは伝統玩具が贈られるようですね。日本であれば駒だとか、羽子板だとか、凧だとかそんなところでしょうか。しかし、そうではなく、リカちゃん人形のような商用玩具が贈られるのは異例の事だったといいます。




※ この記事はウィキペディアを参考にして書きました。

今日は「さとうきび畑」。あまりに有名な曲です。この曲を聞くと沖縄って感じがしますし、戦争の悲惨さがひしひしと伝わります。この曲は、ちあきなおみあさんや森山良子さんがお歌いになりました。

あいにく、沖縄は僕は一度も訪れたことがありません。親戚が沖縄に訪れたことがあるのですが、海がすごくきれいで驚いたって言っていました。親戚はひめゆりの塔にも行ったし、首里城にも行ったようです。首里城は昨年火災にあいましたね‥・・


沖縄はきれいなところなようですが、その歴史を振り返ると色々複雑でして。また、ひめゆり部隊に代表されるように沖縄は悲惨な戦争の舞台でもありました。米軍基地の問題も難しい問題です。

このページのトップヘ