以前に歴史秘話ヒストリアで伊達政宗の話を取り上げていました。伊達政宗(だてまさむね)といえば「独眼竜どくがんりゅう」だけれども、なんと伊達政宗よりも以前に、それも中国に「独眼竜」とよばれた武将がいました。

その名を李克用(り こくよう)

唐代末期とうだいまっきの武将で、生まれつき片目が不自由だったそうです。

伊達政宗はおさないころ、天然痘てんねんとうで片目が不自由になり、それでコンプレックスを持っていました。が、自分の教育係であるおぼうさんにこの李克用の話を聞かされ、はげまされたそうです。

で、李克用が率いる軍隊は鴉軍(あぐん)と呼ばれていたそうです。その鴉軍は黒い衣装を着ていて、とても勇猛ゆうもうで戦にも強かったそうです。だから、周囲からおそれられたそうです。

僕にも経験があるなあ。中学のとき偏差値へんさちが低く、どこの高校にもいけないと担任の先生から言われた事があります。ボクもその時はどうすればよいのかわかりませんでした。

その時、ボクの家庭教師を引き受けた人がおりました。その人はやはり偏差値が低かったのだが、冬休みで偏差値を10以上上げて見事に高校に合格したそうです。その人の話をきかされボクも、はげまされましたね。

さて、伊達政宗の軍隊のヨロイの色も黒だったそうですが、李克用の鴉軍(あぐん)にあやかったのでしょう。

唐代末期に起きた黄巣の乱こうそうのらんを平定し、名声を得た李克用は朱全忠(しゅ ぜんちゅう)という武将と合い争う事になります。この朱全忠という武将ははじめは黄巣(こうそう)についていましたが、のちにとうに裏切り功績をあげた人物です。

李克用はこの朱全忠にライバル意識をいだき戦いをいどみましたが、53才の若さで亡くなりました。自分の果たせなかった事を息子にたくしたのです。その息子の名前が李存勗(り そんきょく)。息子に三本の矢をわたし、それで自分の代わりに朱全忠をてと言い残し、息を引き取りました・・・


中国にもあった三本の矢(その時のエピソードは、こちらの記事に掲載けいさいしております)

三本の矢のエピソードといい独眼竜のエピソードといい日本の戦国時代とかぶる話が多いなと思いました。もっとも、三本の矢のエピソードは作り話というウワサもあるそうですが。