history日誌

へっぽこ歴史好き男子が、日本史、世界史を中心にいろいろ語ります。コミュ障かつメンタル強くないので、お手柔らかにお願いいたします。一応歴史検定二級持ってます(日本史)

カテゴリ: 食べどころ・御土産どころ

20230624_134112


クジラというと日本はクジラを捕りすぎということで海外から非難を浴びているのですね。外国の市民団体が日本の捕鯨に抗議する映像は何度か見たことがあります。中にはシーシェパードのような過激な団体もいて、船ごと日本の調査捕鯨船にぶつけてくることも。国際捕鯨委員会(IWC)というのがあって、日本も加盟していたのですが、2018年に脱退したのですね。それから、日本の捕鯨も復活したのです。

ネットではクジラはおいしいという意見もあれば、まずいって意見が分かれております。僕の母なんて、あんな不味いものはないって言ってたもん。母は学校給食でクジラ肉を食べた口ですが、クジラ肉には良い思いでがないようです。かつてはクジラ肉は戦後の食糧難の時に栄養価が高いということで注目され給食に出たほどなのですが、牛肉や豚肉に押されてしまったのが現状。では、クジラの肉はそんなにまずいかと言えば、答えはNOです。

クジラ料理が食べたくなって都内のあるクジラ料理の「くじらのお宿 一乃谷」という料理屋さんに行ってきました。僕がクジラ料理を食べたのは二回目。初めて食べたのがクジラの竜田揚げ。それがおいしかったので、また食べたくなったのです。注文したのはクジラのステーキ。お味は魚の肉と牛肉の中間くらいで、メッチャおいしかった。僕はクジラというと硬くてまずいイメージがあっただけに、本当に驚きましたね。僕の地元じゃスーパーや魚屋さんにもおいてないのですね。それだけにクジラが食べれて感激でした。クジラの肉を食え!なんて強制はできないし、するもんじゃないと思うけれど、一度食べる価値はあると思う。





ちなみに、日本だけがクジラ漁を非難されているイメージがあり、これは人種差別だってよくいわれておりますが、実はそうでもないのです。やはり捕鯨国のアイスランドやノルウェーもやはりクジラを捕るなって非難されているのですね。捕鯨がここまで非難されるようになったのは、ジャパンバッシングというより、クジラが一度絶滅の危機に追いやられたことが大きいのですね。特に17世紀から19世紀にかけてヨーロッパほか世界各国がクジラが乱獲されたのですね。クジラの肉もそうですが、クジラから出る油は、灯火や洗剤、はてはニトロぐセリン(ダイナマイトの原料)にも使われたのですね。ヨーロッパでクジラが捕られるようになったのは、食肉用というよりクジラの油がメインだったのですね。昔は電気とか石油がない時代でしたから。

それと、クジラのひげ。クジラのひげは弾力があったので重宝されたのです。傘の骨とか、日本では文楽人形にも用いられました。そして何よりもヨーロッパにおいてはコルセットに用いられました。クジラのひげを用いたコルセットがヨーロッパの貴族社会において大流行。それで乱獲に次ぐ乱獲で、とうとう絶滅寸前にまで追いやられてしまったのです。それで、クジラを乱獲しないで、捕るにしても計画的にやりましょうねって作られたのが、IWCなのですが、それがいつの間にか、クジラの漁そのものをやめろと主張する団体になってしまったと。クジラの絶滅と言うけれど、最近はクジラの数が増えすぎてしまって生態系のバランスが崩れているとか、言われておりますね。


※この記事は2013年ごろに書いたものを加筆修正したものです。

岩手県の花巻はなまきに宮沢賢治(みやざわけんじ)が通ったおそば屋さんが現在もあるというからオドロキです。ここのお蕎麦屋さんの創業は大正12年。

場所は花巻の駅からわりと近い所にあります。大きな駐車場もあります。


賢治はよくこのお店に通いったそうです。そのため、こちらのお店の店主と賢治は顔馴染みで、賢治が来ると「賢さんが来た」と言ったとか。賢治がいつも注文したのは天ぷらソバとサイダー。賢治は菜食主義だったそうですが、天ぷらはエビ天だったそうです。僕も賢治に習って、天ぷらソバとサイダーを注文しました。とはいっても、賢治が食べたのは温かいソバ。僕が食べたのは冷たいそばでしたが。

おソバもおいしかったのですが、サイダーもおいしかったです。

おソバがうまいといえば信州しんしゅうですが、岩手もおいしいなと思いました。よく考えれば、有名なわんこそばは岩手の名物の一つ。おソバがおいしい土地柄とちがらなのですね。

このサイダーも、ふつうのサイダーと味がちがうのです。ふつうのサイダーよりもさわやかな味で、あまさも適度なのもグーでした。

また賢治が教師をしてたころ、遠足で生徒を引率したのですが帰りがだいぶ遅くなったのですね。それで何かたべさせようと、こちらのお蕎麦屋さんに訪れたのですが、遅いので店が閉まってたのです、 それで賢治が店の入り口をドンドン叩いて、「どうも夜分遅くなってすみません。生徒をつれて来たのですが、有り合わせのものを食べさせて下さい」と言うと、なんと店主は店の中に入れて、嫌な顔一つせずに、生徒たちと賢治に、食事をふるまったといいます。賢治と店主が親しいからこそできる技ですね。



BlogPaint


DSC02409


DSC02406


DSC02407


※ 参考サイト
https://yabuya.jp/free/kenji

天城ループ橋のすぐ近くにお茶屋さんがあります。ここのお茶屋さんは、イノシシ鍋のセットだとかそばだとか、とろろ飯定食だとかメニューも豊富にあるのですが、僕が頂いたのはイチゴパフェ。

とても美味しいのです。僕はパフェと言うと、イチゴよりチョコレートの方がすきで、あんまりイチゴパフェは食べない人なのですが、ここのパフェは違いました。

あと「伊豆の踊り子」というパンにクリームとイチゴを挟んだものとか、イチゴジュースだとかイチゴフロートだとか、イチゴのデザートが多いです。




いちごパフェ

(イチゴパフェ)

踊り子のパン

(伊豆の踊り子)


こちらのお店は外観がとてもしゃれているお店です。お庭もとても良いです。あいにく僕のカメラは一眼レフじゃないし、僕のカメラの腕も良くないので、僕が撮った写真ではお店の魅力がイマイチ伝わらないのが残念です。








外観だけでなく、中もとても洒落たつくりです。ケーキもとてもおいしく、お店の人もとても感じの良い人でした。








お店の近くに文豪である室生犀星(むろう さいせい)の記念館があります。時間が無くて中に入れなかったのが残念です。




このページのトップヘ