1 80年前から続くアメリカの国民的行事




本題に入る前にこちらの動画をご覧ください。 こちらの動画はニューヨークのロックフェラーセンターにおけるクリスマスツリー点灯式です。 クリスマスはまだですがw、この行事はおよそ80年前から続いているアメリカの国民的行事だそうです。

このツリーの背後にそびえたつロックフェラーセンターを建てたのはジョン・ロックフェラーです。ロックフェラー一族は石油で大儲けをしました。彼が石油で築いた財は現在の価値で22兆円だそうです。すごいですねえ。まさに人類史上最大の富豪とよばれるわけです。

ちなみに2001年に無残に崩れ去ったワールド・トレード・センターもロックフェラー家の理想(自由貿易による世界平和)を体現化したものだったそうです。

2 石油で財を成したロックフェラー
 ジョン・ロックフェラーはライバルを冷酷に叩き潰すところから悪魔とも呼ばれたそうです。ウィキペディアによりますとジョン・ロックフェラーの父は「チャンスがあれば息子達も騙す。そうして奴らを敏感にしたい」と言っていたようです。そうした父に育てられたものですから、人もうらやむような大成功を収める一方で自分たちの利益のためなら手段も選ばぬような人間に育っていったのかもしれません。

ジョン・ロックフェラーの子供や孫たちは莫大な富を背景に政財界に進出しました。あるものは慈善団体のリーダーに、あるものはアメリカの副大統領、ほかにも州知事や世界屈指の銀行のトップになるものもいました。

さてジョン・ロックフェラーが石油で財をなしたとはいえ、石油を掘るとうのはリスクが高いものでした。日本に例えれば温泉を探し当てるようなもので、あてずっぽうに掘れば出てくるものではありません。石油を掘る作業中に事故だっておきることもありますし。

ジョン・ロックフェラーは自ら石油を探し、掘ったわけではありません。彼のやった方法は他人が採掘した石油を買い集め生成し、それを販売したのです。優秀な科学者を雇い、どんな不純物を含んだ石油でも生成できる技術も開発したのです。そうしてできた会社がスタンダード石油。スタンダード石油はアメリカの石油のシェアの90パーセントを独占したといいます。

3 ロックフェラーのお金の使い方
 


ジョン・ロックフェラーは道行く人にコインを渡すのが習慣だったようです。僕がその時代にいたらロックフェラーに「くれ、くれロックフェラーのおじさま」というかもしれませんがw、お金をばらまくなんてずいぶん成金趣味で、お金を湯水のように使うような人かなと思いました。けれど、ジョン・ロックフェラーは苦労して財をなしただけあって、わずかなお金でも粗末に扱わなかったようです。

「たった5セントと思うかもしれないが、軽んじるべきではない。これは1ドルの金利なのです」とロックフェラーといったように。

またロックフェラーは慈善活動にも熱心だったそうです。ロックフェラーが設立したロックフェラー財団は、途上国の医療水準を向上させたり、公衆衛生の改善なども行っていたようです。これはアメリカの勝ち組に共通しているなと思いました。アメリカの勝ち組は慈善事業をしたり、寄付をしたりします。税金対策もあるのかもしれませんが、慈善活動をすること自体が彼らにとってのステータスのようです。

そういえばマイケル・ジャクソンも慈善活動に熱心でしたっけ。チャリティに寄付した金額は5億ドル以上(約500億円以上)と言われています。他にも薬物乱用の若者を救う運動に取り組んだり、飲酒運転防止キャンペーンに協力したり。芸能人だけでなく、企業家も例外ではありません。以前にニュースでリーマン・ブラザーズなどの企業が貧しい人向けの無料の食堂に寄付しているという話を知ったときは僕もずいぶん驚いたものです。(しかし、先のリーマンショックの影響で寄付金も減ったとか)

とはいえ、ロックフェラー家が慈善活動をしたのは、ロックフェラー家のイメージアップとともに資本主義が素晴らしいものだということを途上国に伝えるためだともいわれています。ロックフェラー財団のボスだったロックフェラー2世(ジョン・ロックフェラーの息子)は「世界一金を使うのがうまい男」と呼ばれたほど。

4 ロックフェラーの悪魔ぶり

 そんなロックフェラーに危機が訪れます。労働運動が盛んになったのです。ロックフェラー一族が所有する炭鉱会社でも労働者が蜂起しました。それをロックフェラー一族は鎮圧部隊をつかってまで弾圧し、女子供をふくめ30人ほどの人たちが殺されたといいます。

そのことをヘレンケラーははげしく非難しました。「女性と子供たちをあんなに無慈悲に虐殺するなんて、ミスター・ロックフェラーは資本主義のバケモノです。慈善事業の裏では無力な人たちが殺されるのを許しているのです。」と。

ロックフェラーは、自分の商才を神から与えられたものだと認識しておりました。そして、商売を通して世の中の人たちを幸せにするのだと考えておりました。そんなロックフェラーは97歳の時に亡くなりました。長生きですねえ。憎まれっ子世にはばかるとはいいますが、ロックフェラーの生き方を見ていると本当にそう思ってしまいます。

亡くなる少し前に、ロックフェラーのところへ自動車王のフォードがお見舞いにきました。ロックフェラーが「さらばだ、天国で会おう」と声をかけました。するとフォードはこのように返したといいます。

「あなたが天国に行けるならね」

_Rockefeller_1885

(ロックフェラーの肖像画。なんか人相わるいねえw)



6C0DFE5D-5B7D-42E8-B5C8-A491CCB554C0


E357E212-9CFA-41B7-B81F-28C14D9E81D0


EBEDB34C-D9A2-4418-B028-261AF2A4CDFA

(ワールド トレード センター)










※ 今回の記事はNHKスペシャルの「新・映像の世紀」を参考にして書かせていただきましたが、ロックフェラーのことについて知らないことばかりだったので(しいて言えばロックフェラー家の陰謀論くらいw)、ずいぶん参考になりました。